お勉強のたまてばこ

資格試験や趣味のお勉強について♪

勉強法総合

失ったモチベーションを上げる

今週のお題「わたしのモチベーションを上げるもの」 夏はモチベーションを上げるのが難しいですね。試験も終わった直後だし、特に今年は冷房かけて机に向かっていても暑いです。 まあ、一応ここはお勉強について書いているブログなので、これまでの経験から…

しめきりを設けることの効果

仕事の締切や試験が近くなると、いつもよりやれることが多くなるような気がします。普段からこれぐらいやっていればいいんじゃない?とも考えますが、実際にはまだ時間があると思うとなんとなく進みが悪くなってしまいます。 そこで、自分の中で少し早めにし…

受験生!ちゃんと問題を読んで!!

私は中高生向けの採点のお仕事をしています。その中でこのところ特に気になったことが一つ。 ちゃんと問題読んでない子が多いんです! ちょっとした読み違いであさっての方向に向かって頑張っちゃってるのはすごくモッタイナイ。わかっているはずなのに問題…

難しい記述問題を乗り切る

今後センター試験が変わって記述式も取り入れていくようになるとか。どうやって採点するんだろうなあ? トラブルも多いんだろうな…… 私は記述問題を採点する側でも採点される側でもあるので、そんなことを考えてしまいます。 特に採点される側としては、どの…

勉強はできるうちに……

♪勉強はできるうちにしておいたほうがいいわ♪ ……みたいな歌が昔あったような気がします。まさに今そんな気持ちです。 先週家族が緊急入院→手術というとんでもないことになりました。早期発見だからよかったとのことですが数日間入院になりました。短期でも入…

通信講座をWEBで受けてみた

久々の更新になってしまいました。 先日そろそろちゃんと勉強しないとなあ……と思いながら今年の試験の結果を見直してみたら、苦手科目がほとんど点数取れていないことに気が付きました。あと2~3問当たってたら受かってたのに! このままだと来年もおんなじ…

行政書士試験、どうしても間違う物は直前に見直しを

部屋を片付けていたら古いものがたくさん出てきました。その中に古い手帳がありました。行政書士試験の直前に使っていたものです。 当時は民法が苦手だったので、民法の間違えた問題を手帳に書いて、その裏に答えと解説をちょっと書き込んだものでした。 結…

とりあえずメモしておくことの大切さ

年をとってくると記憶力が衰えてきます。ちょっとしたことでも忘れてしまうことが増えてくるんですよね。 やるはずだったことを忘れたり、いくら覚えようとしても覚えられなかったり。年のせいだけではないかもしれませんが、こんな経験をしたことがある方が…

他の人に説明してみる

今日はある程度知識は入っているけれど、なんとなくあいまいな部分があるという場合、他の人に説明してみるとよいかもしれません……というお話です。 問題として出されれば〇×で答えられるものでも、相手に伝えようとなるとあいまいな形では言葉が出てこなく…

スキマ時間をお勉強に利用するために!

今週のお題「カバンの中身」 という事で、今回は私がカバンの中に入れているもの。もちろん財布とかスマホとか手帳とか当たり前のものも入っていますが、一応お勉強グッズも入れているのでそちらを書いておこうかと思います。 コンパクトな教材 外出中意外と…

気を付けないとコワい話

今週のお題「ちょっとコワい話」 今日は夏になると思い出すちょっとコワい話を二つほど。反省を込めて。 一つ目。 某資格試験を受験した際に、試験前日に法改正があったことに気が付いたこと。 …… … ほんとにね、これ実際にあると背筋が凍るからね。冷や汗が…

レベルアップのために4コママンガでお勉強

マンガでお勉強するのがいいよ! という事は以前から取りあげていました。 マンガから勉強スタート<宅建編> - お勉強のたまてばこ マンガから勉強スタート<簿記編> - お勉強のたまてばこ 今日はその中でも4コマ形式のマンガについて。 資格試験参考書の…

テレビを無駄につけておかないこと!

勉強するときに何とな~くテレビつけっぱなしにしてしまうという方も多いのではないでしょうか。 見ていないつもりでもなんとなく気になってしまうものです。脳の活動のうち一部がそちらに向けられてしまうと、お勉強の方に向いている部分はそれだけ少なくな…

マークシートへの転記ミスにご注意ください……

試験が終わってやっと落ち着いてきたので、今日やっとまともに見直しをしてみました。とりあえず記憶が新しいうちに振り返っておかないと。 直前時間をかけたところは結構できていて、直前に手を付けられなかったところは失点しまくりだったので、直前何をす…

まだ先の時こそ

今週のお題「もしも魔法が使えたら」 魔法で時間が戻せるなら、去年の夏から秋あたりでちんたら勉強していた(してない日も結構多かった)あたりに戻ってもう一回やり直すのに、と思ったりします。 (まあ、もちろん魔法が使えるなら合格させてという思いも…

もったいない~

模試を受けていて、そこそこ手ごたえがあったのに思ったより点数が低かったということがたまにあります。 よく見直してみると「正しいもの」「誤っているもの」を逆にしてしまうことがあるようなのですね。どうしても選択肢の内容に注目してしまって、その上…

ダメだと思っても

今週のお題「私の沼」 このお題を見た時に「ああ、今まさに沼にはまってるわ~」と思ってしまいました。もう何年も司法書士試験を受け続けていますが、抜けられそうな気配がありません。確かに前よりできるようになっている感覚はあるのです。しかし、さらに…

ゴールデンウイークの予定と締め切りの効果

今週のお題「ゴールデンウィーク2017」 そうですね、世の中はゴールデンウィークなのですね。 私は特にレジャーの予定もありませんが、このゴールデンウィーク中に模擬試験を一つこなす予定が入っています。 そこまでまだ数日あるわけですが、それまでにまと…

得意科目はスランプを抜けるのに役立つ

さすがに勉強しないといけないので久しぶりの更新です。 試験が近くなるとそれまでよりは勉強量が増えるものですが、それ故に調子が悪いとやる気が出なくなります。 昨日の私がそうでした。普段だったら別に調子が悪かったらお休みしてもいいかなあと思うの…

一日に一つだけでもいい

新年度が始まってしばらくたちましたが、そろそろ年度初めに「やるぞ!」と思っていた気持ちがどこかに行ってしまいがちになる時期ではないでしょうか。 ずるずるお休みしているといつの間にかやろうと思っていたことすら忘れるほどになるなんてことを繰り返…

まんべんなく問題を解きたいとき

通常、問題集は分野別などでまとめられていますよね。(年度別の過去問などは別にして)勉強初期はそのまま解いていけばいいのですが、ある程度勉強が進んでくると一日に多くの範囲の問題に触れておきたくなるものです。 本試験では全範囲からまんべんなく出…

新年度スタート! 一日にひとつやってみよう

4月を迎えて初めての月曜日、入社式などが行われるところも多いようですね。 いよいよ本格的に新年度スタートという感じでしょうか。 新しいことはじめよう!と思って意気込んでいる方もいるでしょうか。 最初はいいんですけどね。数日たつとちょっと疲れて…

今日から4月ですね!

私は4月になったら本気出す!とか思っていました。エイプリルフールだからと言って別に嘘ではないです。 さーて4月だぞ♪ととっておいた模擬試験の問題をやってみたらさっそくボロボロだったので大変凹んでおります。 まあ、ここから再スタートだと思って頑張…

勉強もスケジュールに入れることが大切

そろそろ新年度という事で、手帳やカレンダーを4月始まりのものに変える方も多いのではないでしょうか。 手帳などには人との約束や行事、仕事の予定などを書き込むと思いますが、何かの勉強をしている方は「勉強の予定」も入れておくことをお勧めします。 「…

急にポン!とわかる時が来るものです

春だから何か始めようかなと思っている方も多いことでしょう。しかし、始めたばかりだからこそ躓いてしまう事も。 お勉強をしていて、特に独学でやっているときに、最初はなかなか理解できなくて苦労するものですよね。今やっていることが本当に身についてい…

お勉強にキッチンタイマーを

先日模擬試験を分割して取り組むという事を書きました。 studybox.hatenablog.jp この時にきちんと時間をはかるということが重要なのですが、私はそのためにキッチンタイマーを活用しています。 時計だと、中途半端な時間に始めてしまうといつまでに終わるの…

模試を受けたいけれどまとまった時間が取れない時

模試を自宅受験で申し込んでおいたのが届きました。LECの模試をパックで申し込んだのですっかり忘れていました。去年は直前の模試だけでしたが、パックだと回数が増えてもそれほど値段が変わらなかったので…… 直前の模試はシミュレーションもかねて一日で解…

どうしてもやる気が出ない時の勉強法

勉強していてどうしてもやる気が出ないことってありますよね。 普段はそれなりにやっているのに、その日だけどうしても勉強する気にならなかったり、だらだら過ごしてしまったり…… そういう時は休んでしまうのも手ですが、どうしてもやらなくちゃなあと思う…

小論文が全く書けないという受験生のための裏ワザ

そろそろ国公立大学の二次試験も始まりますね。学校によっては小論文を課されることも多いのではないでしょうか。また、就職をされる学生さんも小論文を書く機会が多くなってくるはずです。 ただ、小論文って対策が立てづらいですよね。他の科目については授…

模試の結果を気にするべきではない理由

ちょっと間が空きましたが、前回模試などの添削で見直すべきポイントについて取り上げてみましたので、今日はその続きです。 何で間違えたところのコメントを読まないのだろう? と考えたのですが、もしかしたらよい結果を期待していて、その部分だけを認め…