お勉強のたまてばこ

資格試験や趣味のお勉強について♪

FPに独学で合格するために 四歩目

いつの間にか12月です。一年が過ぎるのは早いものですね。
これからクリスマスやお正月など、いろいろ忙しくなってお勉強にはちょっと苦しい時期が続きます。
次のファイナンシャルプランニング技能検定を受ける方は、年が明けたらあっという間に試験が来てしまう感じなので、年内にある程度できることはやっておきたいですね。

 

一通りテキストと問題集を終わらせる

 もうすでにできている方も多いのではないかと思いますが、申込期限ぎりぎりに申し込んで、今やっとテキストと問題集買ってきたところだという方もいるかもしれません。
とりあえず年内一度は範囲を全部みておきましょう。
始めはじっくりゆっくりやるのではなくスピードを上げてみましょう。「どんなことが問われるのか、範囲がどの程度なのか」を知るためなので、間違ったことを暗記しよう!と意気込むのではなく、とりあえずテキストで内容を見て、問題を解いてみて○×を付けていきましょう。分からなかったらすぐに×を付けて先に進みましょう。
初めからしっかりやろうとすると、試験まで全部の範囲が終わらないということにもなりかねません。
じっくり覚えるのは2周目以降で構いません。とりあえずさっさと一周してしまいましょうね。
2周目以降のやり方はこちらを見ておいてください。

 

studybox.hatenablog.jp

 

実技は学科の延長

 ファイナンシャルプランニング技能検定は午前と午後、学科と実技があります。「実技って何をするんだ?」と思う方も多いでしょうが、それほど気にすることはありません。やることは学科試験の延長です。

ただ、言葉や計算過程をを書く必要があるので、知識が中途半端だと答えられないというだけです。択一式なら適当にマークすれば当たる可能性もありますからね。
出来るだけテキストを繰り返し見るようにしておきましょう。漢字などもよく目にしていれば何とか書けるものです。分かりにくい言葉や書きにくそうな漢字はチラシの裏にでも練習してみるとよいでしょう。
私は特に実技用の教材などは用意しませんでした。テキストと問題集だけで実技も対応できました。
使用テキストはこちら

 

ある程度できてきたら実践演習を

これは年明けでもいいですが、テキスト対応問題集だけではなく本試験問題を解いておきましょう。素材は過去問でいいです。問題と解答が公開されているので、私はそれをダウンロードしてプリントして使いました。解説がなくてもテキストに戻ればOKです。
大体どれぐらいの時間がかかるのか、つかみやすくなります。解く順番なんかも考えることができますね。お休みの日など、まとまって時間が取れるときにこういったことをしておきましょう。

 


この記事から読まれた方は以前の記事も見ていってくださいね。

 

studybox.hatenablog.jp

studybox.hatenablog.jp

studybox.hatenablog.jp