お勉強のたまてばこ

資格試験や趣味のお勉強について♪

2016-10-01から1ヶ月間の記事一覧

カラフルなペンを使う勉強法

カラフルなペンを見ると心が躍るものです。成績の良い女の子などはカラフルなペンを駆使してきれいなノートを作ったりしますね。 でもセンスがないから無理……という私がやっていたカラフルなペンを活かした勉強法について今日は書いていこうと思います。 テ…

行政書士試験直前 商法(会社法)との付き合い方

私が行政書士合格したのはかなり昔の話なので……商法は始めから捨ててたんですよね。どうせ1問ぐらいだったし。一応過去問解いてみたけれど良くわからない状態で試験受けていたと思います。 ただ現在の行政書士試験では5問ぐらいですか? 意外と無視できない…

お勉強の時に聴く音楽について

お勉強をするときにどのような環境でされているでしょうか。静かなところが集中しやすそうに感じますが、静かすぎても集中しにくくなってしまう事もありますね。雑音などが結構聞こえてきて気になってしまうので。 そんな時私は音楽をかけることがありますが…

FP合格発表 次の動きを考えて

FP

9月のファイナンシャル・プランニング技能検定、昨日が合格発表だったようですね。ネットで合否は見れますからもう見てしまった方も多いでしょうね。受けられた方、いかがでしたでしょうか。 まあ範囲が広い試験ですから、結構合否は運に左右されるところも…

直前期に見直すものを作る

情報の一元化とかよく聞きますが、やはり大切なことですよね。特に直前期になるとそのありがたみを感じることが多いのではないでしょうか。 今日は直前期に見直すものを作ることの効果とやり方について考えてみましょう。 簿記と行政書士試験が近いので、当…

温度調節も試験対策の一つ

寒暖の差が激しい今日この頃、夜遅くまで勉強をしている方は体調など崩していないでしょうか。温度調節をちゃんとして体調管理していきましょう。直前に風邪をひいてしまうと試験の結果にも影響してしまいますからね。 今日は寒さ対策のために準備しておきた…

簿記2級試験直前にやった独学での工業簿記対策

簿記の試験も大体あと一か月。11月の試験を受けるかた、準備は進んでいるでしょうか? 日商簿記2級の場合、商業簿記に加えて工業簿記も入るので結構苦労しますよね。特に文系で計算が苦手だったりするとグラフっぽいの見ただけで嫌悪感を感じてしまいます。…

独学で行政書士受験 直前に使った教材

行政書士試験を受けられる方、直前に何をすればいいのか悩んでしまっている方も多いのではないでしょうか。 これまで直前対策についてはいくつか記事を書いてきましたので、初めてここをご覧の行政書士受験生様は→のカテゴリーから過去の記事を見ていってく…

FPに独学で合格するために 三歩目

FP

前回の記事の続きです。あくまで私の感想ですがFPはちょっと他の試験と違うような気がします。だからこそちょっと独学で合格を目指すために注意しておきたいことがあるので、今回はその点について中心に述べていこうと思います。前回までの記事はこちらです …

FPに独学で合格するために 二歩目

FP

数日前にFP試験対策について書きました。 FPに独学で合格するための第一歩! - お勉強のたまてばこ テキストを買って読んでいく、というところまででしたね。 今日はこの記事の続きです。 問題集について 一通りテキストを読んで確認問題もやってみた、とい…

行政書士試験直前 民法・行政法をどうするか

今年行政書士受ける方、お勉強の進み方はいかがでしょうか。とはいえ、今更進み方も何もないですね。とにかくここまで来たら無理やりにでも頭に突っ込んでいくしかないですよ。 まあ以前に全体的なことと憲法について書きましたから、一応民法と行政法にも触…

FPに独学で合格するための第一歩!

FP

FPも人気のある資格ですよね。生きていくうえで必要なお金周りのことを学べるので、取得に向けて勉強すればすぐ役に立つ知識が得られます。生活にも仕事にも役立ちます。 幅広い知識が必要なのでお勉強が難しそうだな、と思う方もいるでしょうが、短期間独学…

宅建試験お疲れ様でした~これからどうする?

本日は宅建試験でしたね。受けられた方いかがだったでしょうか。結果はどうあれ今日はとりあえずゆっくりお休みください。これからどうする? ということを少し書いてみます。 恐怖の自己採点 宅建試験だと択一式しかありませんから自己採点はすぐできますね…

これから試験を受ける方、問題文はよく読んで!

明日は宅建試験ですね……まあ直前にこんなところを見に来ている方もいないと思いますが。もしいらしていたらちょっとだけ心にとめておいてほしいことを書いておきます。もちろん他の試験をこれから受ける方も気を付けてほしいことです。 すぐ判断せず問題文を…

「書く」ということ

お勉強をしていく中で一番大切なのは「書く」ことではないかと思います。 どうしても知識を入れようとすると、テキストを読んだり問題を解いて〇×のチェックをしたりという事に偏ってしまいがちです。ただ、それを繰り返してみてもなかなか力がついてこない…

どの資格を選ぶべきか迷っている人へ

資格取得したほうがいいとわかっていても何から始めたらいいかわからない! という方もいるでしょう。 基本的には好きなことからやればいいと思うのですが、特にそういったものがない方が何か始めたいと思っている場合にヒントになることを今日は書いてみよ…

積み重ねの大切さと宅建試験前の励まし的なこと

このブログも一か月続けることができました。何とか一か月、一日一記事のペースで書いていこうというのが目標でしたが何とかクリアできたようです。始めはやっぱり慣れていないし大変さを感じてしまいがち。でも何とか3日間、一週間と続けていくと何とか慣れ…

独学での日商簿記2級直前対策 その2

きちんとプロセスを踏んで、3級、2級と受けてきている方はよいのですが、直接日商簿記2級にチャレンジしようとしている人の場合、一通りテキストを終えて実践訓練に入って戸惑うことがありますよね。(私はそうでした) 2級のテキストであまり触れられていな…

独学での日商簿記2級直前対策 その1

11月に日商簿記の試験を受けられる方も、そろそろ焦り始めているころでしょうか。一通りやったつもりでも本試験レベルの問題を解いてみると歯が立たないと感じるもの。テキストと問題集を終えて直前対策をする時にどうしたらいいのか、独学だとわかりにくい…

「試験当日着るもの」について迷ってませんか?

暑かったと思ったら急に涼しくなったり、最近の気温の変化は激しいもの。ついうっかり風邪をひいたりなさらないよう、服装でうまく調節してくださいね。これも試験対策の内といえるかもしれません。特に宅建受験される方、ここで体調を崩すと大変ですから気…

直前期のお勉強スケジュールは変更しやすい形に

試験が近くなってくるとあれこれやらないといけないことが出てきますよね。 過去問を何年度分、模試が何回分、聞き直すべき講義などなど、ベースとなる問題演習以外にやるべきことが多くなってきます。 それを頭の中だけで考えていると忘れていることも多い…

宅建受ける方! 今週末はしっかり準備してください

今年宅建試験を受ける方! いよいよ試験が来週に迫ってきましたね。いよいよ試験前最後の週末となりました。有効に使ってください。 もちろん勉強も大切なのですが、もう一つ大切なことがあります。当日安心して受験できるように確認しておくことがたくさん…

憲法が間に合わないかもと思っている人へ

行政書士の直前対策として数日前に↓の記事を書きました。 行政書士試験直前、さてこれからどうするか。 - お勉強のたまてばこ 今回はその中の科目別対策として憲法を取りあげてみます。 憲法は条文数も少ないですし、中学高校あたりから触れる法律でもあるの…

時間がない時は”ふせん”を活用

秋に受験を迎える方は多いですね。 直前になるとやりたいことがあってもすべてに手が回らなくなるものです。次々やりたいことは見えてきますが、やはり大切なのは過去問をどれだけ自分のものにできるかという事。特に宅建や行政書士を受験するなら重要過去問…

行政書士試験直前、さてこれからどうするか。

ここのところ不合格体験記みたいでしたが、そろそろ合格者らしいことを書いていきましょうかね。直前にやったこととかやっておくべきこととか。 ……と思って行政書士について書こうと調べたら。ずいぶん試験が変わっちゃっているのねえ? という感想を持ちま…

あたらしい教材をさがそう

どこかの広告みたいなタイトルになってしまいました。 よく教材はころころ変えるなと言われますが、私はいろいろ買ってみるタイプ。地方住まいだと本屋で見てみるというわけにもいかないのが悩みです。Amazon頼みです。 ……今回も心機一転やり直そう(泣)と…

基本に戻ってみることで見えてくるものがある

今受けている試験でなんとなく難しい、先が見えないと思っているときにはちょっと基本に戻ったほうが良いかもしれません。 ちょっと簡単かな? と思うくらいの問題をぐるぐるしていくと、難しい方に戻ってみた時にあれっと思うくらい楽にできたりするもので…

 計算が苦手でも簿記2級合格はできます!

月初め、なんだか新しいことにチャレンジしてみたい気分になっている方もいるのでは? オススメは簿記に関する勉強をしておくことです。自営でも会社勤めでも仕事をしていたら簿記はある程度必要な知識ですよね。ハローワークで求人見ていても「日商簿記2級…