お勉強のたまてばこ

資格試験や趣味のお勉強について♪

ご褒美にアイス

今週のお題「好きなアイス」

最近は暑いので、ご褒美に何か食べようかな、と思った時にアイスを食べることが多いです。

最近のお気に入りはこれ↓ 和菓子のようで贅沢感があります。ついさっき食べていました……

 秋冬はガーナのアイスを良く食べていました。

 チョコ部分とクッキー部分が合体していて一本で二度おいしいのです。

 

他にもいろいろ食べていますが、「食べた!」という満足感が得られやすいのはこの二つですね。ご褒美としては最適だと思います。太るけど。

レベルアップのために4コママンガでお勉強

マンガでお勉強するのがいいよ! という事は以前から取りあげていました。

マンガから勉強スタート<宅建編> - お勉強のたまてばこ

マンガから勉強スタート<簿記編> - お勉強のたまてばこ

今日はその中でも4コマ形式のマンガについて。

 

資格試験参考書のマンガとしては、単元単位で一話となっているものと、項目ごとに4コマ漫画になっているものの二つに大きく分けられると思います。

勉強初期段階では、全体像をつかむために単元ごとに話が作られているものの方が読みやすいですし、わかりやすいと思います。勉強を始めてそれほどたっていない方はまずはこうしたものを手に取ってみるのが良いでしょう。

 

ただし、ある程度お勉強が進んできて、弱点補強をしたいという場合にはちょっと向かないこともあります。1話が長すぎると、読む時間もかかります。試験近くは自分のわかっていないところを中心に見ていきたいものですが、その時に見たいところを探すのも手間ですし、全体の流れを重視しているという事で、細かいところまでまんがで触れられていないことも多いものです。

その点、項目別の4コマだと、見るべき部分が分かりやすくその部分だけ何度も目を通すという事もできます。間違えた問題に関するところだけ目を通しておくこともできますね。マンガ自体が4コマと短いとそのまま覚えてしまいやすいです。復習はやりにくいものですが、まんがですっと入っていけると楽になります。

 

私は今年の試験前に、憲法で間違えた問題の判例を確認するのに↓を使ってました。憲法はあまり時間を掛けたくなかったので、まんがで事例のイメージがつかみやすいのは便利でした。

 

 簿記の場合は、通しで書かれているタイプのマンガも利用したのですが、2回目の受験の際に工業簿記だけパブロフ君のやつを使いました。これも4コマなので使いやすいです。一通りやった後は、間違えるところだけをこれで復習していました。その際マンガが目に入るので、イメージがしやすくなります。これのおかげで苦手だった工業簿記が得点源になりました。

 

ある程度勉強が進んできていて、いまさらマンガもないだろう、と思っている方もいるかもしれませんが、4コマ形式の物なら勉強が進んだからこそ使えるといえます。弱点があると感じている場合、こうした4コマ漫画を取り入れた教材を探してみてはいかがでしょうか。やりにくい復習がぐっと楽になります。

アマゾンの段ボール箱で収納……笑い封じ

テキストや問題集をアマゾンで購入することが多いので、アマゾンの段ボール箱がたまってしまいます。はじめのころは捨てていたのですが、意外と使いやすそうな大きさだなあと思い、今は文房具などの収納に使っています。レターセット、シール、ハンドメイド用品など用途別にまとめておけるので、物も探しやすいです。A4が入るサイズの箱は書類も入れられるので使いやすいですね。蓋をしておけばほこりも中に入りません。汚れたら気兼ねなく捨てられますしね。

同じ大きさの箱を重ねておくと見た目もすっきり、と思っていたのですが、なんだかそのままだとアマゾンのあのマークが気になる……モチーフは矢印なんでしょうが、どうも薄笑いしている時の口に見えてしまう……

ベッドから見ると大量の箱ににやにや笑われているような気持ちになります。それはそれで面白いからいいか、と思って放置しておいたのですが、そろそろ笑われながら寝るのはどうにかしたいなあと思いました。とりあえず試験も終わったし。

そんなことを思いながら100円ショップに行ったらインテリアシートというのが売っていまして、それを買ってきて、例の笑っている口の面に貼り付けました。表面に出ているのはその面だけなのでそれだけで十分です。それでもう一度並べてみたらすっきり綺麗になりました。

 

もう笑われながら寝なくてもいいのね。

 

アマゾンだけではなく、統一感のない箱がある時などにこうしたものをちょっと貼ってみるのはいいかもしれません。見た目が変わると気持ちも変わります。私が使ったインテリアシートはシール状になっていて、裏の剥離紙にも目盛が入っていて便利でした。以前似たようなものを使いましたが、かなり高価だったような。100円で買えると気軽に使えますね。

大した手間でもないので、収納に使っている箱の模様や色などが統一されていないなどで見た目乱雑になっている場合は、見える部分だけこんな感じでカバーしてみてもいいのではないでしょうか。見た目がすっきりすると集中力もアップすると思います。

 

宅建試験、お申し込みはお早めに

宅建試験の申し込み締め切りが迫っています。すでにwebの方はしめきっているようですね。郵送のほうは7月31日までという事ですが、願書をもらってきて、記入して、写真もそろえて……となると意外と時間がかかってしまうので、早めに手続を済ませておいたほうが良いでしょう。

 

あんまりお勉強が進んでいないから今年は受けないことにしようかな、なんて思っている方、今からでも十分間に合います。とにかくやっただけでもなんとかなってしまう部分も多いので、これから諦めなければ大丈夫。少しでも勉強したことがある方は、今年受けて受かっちゃったほうが良いですよ。民法改正の影響が出ないうちに!

1年に1度しかチャンスがないので、とりあえずチャンスは多いほうが良いですよね。もし勉強が終わってないという状態で受けたとしても、それはそれで試験を実体験できるわけですから無駄にはなりません。長い人生の中で2時間程度ですよ。そう考えると大したことないですよね?

というか、一分野まるごと捨ててかかっても何とかなっちゃう可能性があるのが宅建ですから、まだまだ諦めるには早いです。

 

申し込んでおいて受けないという事は自由ですが、申し込んでなくて受けたいといってもそれは無理ですから、まず申し込みはしておきましょう。受験料払っちゃったということが精神的に勉強を後押ししてくれることもあります。

というわけで、迷っている方はまずは申し込んでみること! 考えるのはそれからにしましょう。

 

スタイルフィットに4色ホルダーが!

 以前からスタイルフィットはお気に入りで何本も持っているのですが……

studybox.hatenablog.jp

 先日買い物に行ったら、スタイルフィットの新製品を見つけました。4色ホルダーです。4色が欲しいなと思っていたのでやっと出たか!と早速購入してきました。

これまで3色と5色のホルダーを使っていたのですが、5色はちょっと太めで長時間の筆記には厳しい気がするし、3色だと細めで扱いやすいですが黒赤ボールペンとシャープペンしか入らなくて、青ペンを別に用意しておかなければならなかったので、4色が出ないかな~と思っていました。

シャープペンも使うし、記述問題などは黒で問題を解いて、赤で採点をして、ポイントは青で書くという感じで勉強していることが多いです。後で見直したいポイントだけ色を変えておくことで見直す時に青の部分だけ見直すことができて便利なのです。そんなわけでぜひ青も入れたかったので、これはちょうどいい!

さらに、実際に手に持ってみるとわかるのですが、手で持つ部分がちょっとくぼんで細めになっています。これは嬉しい工夫ですね。太さをほとんど感じません。

私はパステルブルーを買いましたが、限定でいろいろな色や模様も出ていました。どれもパステル系でやさしい印象です。ちょっと変わったものがほしい方は早めに探して手に入れたほうがいいかもしれませんね。

テレビを無駄につけておかないこと!

勉強するときに何とな~くテレビつけっぱなしにしてしまうという方も多いのではないでしょうか。

見ていないつもりでもなんとなく気になってしまうものです。脳の活動のうち一部がそちらに向けられてしまうと、お勉強の方に向いている部分はそれだけ少なくなってしまいます。

特に私は言葉が耳に入ってくると本などが読みにくくなったり、文字を書きにくくなったりして効率が落ちていると感じます。

お勉強するときにはテレビを切っておくという事を習慣化したいものです。やるべきことを短時間で集中してこなし、テレビはテレビを見る時間としてゆっくり楽しみましょう。その方が気分転換になりますしね。

 

問題は、「家族がテレビをみている」という事です。特にこんな暑くなると、家族のいるリビングで勉強しようという方も多いのではないでしょうか。

そういった時に家族にテレビを消させるわけにはいかないので、イヤホンで音楽を聴くなどして避けましょう。聞く音楽もできれば歌詞が入っていないような物の方がいいでしょうね。

これまでテレビをつけたままで勉強していて、なんとなく集中できていないと感じている方はテレビを消してみてください。集中しやすくなると思います。

 

マークシートへの転記ミスにご注意ください……

試験が終わってやっと落ち着いてきたので、今日やっとまともに見直しをしてみました。とりあえず記憶が新しいうちに振り返っておかないと。

直前時間をかけたところは結構できていて、直前に手を付けられなかったところは失点しまくりだったので、直前何をするかは結構重要だと反省しました。

 

一つ解せなかったのは司法書士法を落としていたことでした。採点したときに間違っているのはわかっていたのですが、解いていた時にそれほど引っかかった記憶もないので、なんでかなあと思って問題冊子を見てみたら、ちゃんと正解を選んでる!

試験の時は一通り解いて、まとめてマークし、一応確認のために問題冊子の空いたページにマークした番号をメモしておくという形でやっていたのですが、そのメモをもとに採点したので、おそらく問題用紙を見てマークをする段階でミスしたのではないかと。午後は時間がないので見直しの時間も取れないため気づくこともなかったです。

 

3点……もったいなかった……

 

「正しいもの」「誤っているもの」のチェックは今回はしっかりやったのでそれについては間違ってませんでしたが、単なる転記ミスとは……

 

これから試験を受けられる方、こんな単純な転記ミスにも十分注意してくださいね。後で分かると精神的に非常にダメージを受けますので(泣)